両親の介護施設でそれぞれ新型コロナウイルス感染拡大防止の動きがあった
介護施設に関して、新型コロナウイルス感染拡大防止の動きが昨日(2020年2月25日)にありました。父が入所している老健から電話で面会禁止の連絡がありました。無期限で解除されたら連絡してくれるとのことです。
一方、母が毎日通うデイサービスからは、毎朝検温のうえ健康状態を確認して、ショートメールで連絡が必要になりました。
今まで朝は本人任せで何もしていなかったのですが、昨晩母に朝6時半に起こすからと伝えておきました。
今朝、6時に夕食用のおかずを1階の冷蔵庫に入れて、電気とテレビを付けて起きる準備をしました。すでに隣の母の寝室には灯りが点いているので起きているようです。一旦戻って自分の支度を終えて6時半に下りていくと母は朝食の準備をしていました。準備といっても夕食用のおかずを食べようとしているだけなのですが、、、(注意はしません。夕食は自分で何とかするでしょう。)
おでこを非接触型体温計ではかって平熱であることを本人に伝え、部屋を後にしました。
連絡帳に記入して、それを玄関の連絡用ボックスに入れて俺は出勤です。デイサービスの迎えにくる運転手さんがボックスから連絡帳をピックアップしてくれています。
通勤途中でデイサービスにショートメールで連絡し、返事をもらいました。完了です。
さて、いつまで続くのでしょうか。
一方、母が毎日通うデイサービスからは、
今まで朝は本人任せで何もしていなかったのですが、
今朝、6時に夕食用のおかずを1階の冷蔵庫に入れて、
おでこを非接触型体温計ではかって平熱であることを本人に伝え
連絡帳に記入して、
通勤途中でデイサービスにショートメールで連絡し、返事をもらいました。完了です。
さて、いつまで続くのでしょうか。
コメント
コメントを投稿